
明日のビジネスを担う女性たちの交流会 in 小山
<開催日>2019年12月10日 <開催地>栃木県小山市(小山市立文化センター 小ホール)
小山市で交流会を開催し、100名近い方々にご参加いただきました。
はじめに小山市長の大久保寿夫様からご挨拶をいただいた後、弊財団業務執行理事である高松和子より「女性はもっと活躍できる!」と題して基調講演を行いました。
続くパネルディスカッションでは、高松和子がコーディネーターを務め、県内でご活躍をされている女性3名をパネリストに迎えて、管理職を目指すきっかけや管理職になってからの変化等についてお話をいただきました。パネリストは、(株)カンセキ 社外取締役の藤沼千春様、イオンモール(株) イオンモール小山ゼネラルマネージャーの佐藤恭子様、(株)小松製作所 生産本部栃木工場ワーキングギア事業室 企画販促グループ グループ長の北嶋好美様です。
<パネルディスカッションの様子>

<市長とパネリストのみなさんを囲んで>
質疑応答も活発に行われ、また懇親会ではパネリストと参加者が和やかな雰囲気のなか懇談する様子が伺え、盛況のうちに終了しました。
参加者の声
パネルディスカッションを聞いて、昇格に興味のなかった私も少し興味を持ちました。
まずはチャレンジしてみることを心がけようと思います。
「明日のビジネス」となると、男性・女性といった性差を意識しない社会なのではないかと思います。「個人」を見るような意識改革が必要だと感じました。
働く女性にとって心強い話を聞くことができ、参考になりました。
他業種で管理職をされている方と行政の現場では異なる部分があることがわかり、ためになりました。
ためになるお話、有意義な時間を過ごし、次回もこのような機会がありましたら参加したいと思いました。何事もポジティブに生活できればと思います。