
ハラスメント相談担当者研修 ベーシック編
<開催日>2016年8月30日 <開催地>北海道
北海道経済センターにおいて、企業・自治体等のハラスメント相談担当者や人事労務担当者にご参加いただき、財団客員講師で特定社会保険労務士の荒屋理恵講師による講義とグループワークを行いました。


前半は、セクハラとは、パワハラとは、相談・苦情窓口担当者の基本的な留意点、相談の進め方、事実確認をする場合の留意点や問題解決のための対応等について、労働紛争に詳しい講師が、多数のエピソードを交えてお話ししました。
後半は、事例について、グループ内で検討した後、相談者・窓口担当者・観察者役に分かれ、ロールプレイをしていただきました。それまでの講義で得た知識を基に、相談担当者の実践的な練習ができました。
参加者の声
相談から解決までのフローがわかりやすく理解できました。
日頃から社内教育は行っていますが、たいへん勉強になりました。テキストでもっと勉強したいと思います。
ロールプレイもあり、たいへん面白く学べました。
セミナー研修