
ハラスメント相談担当者研修 ベーシック編
<開催日>2020年8月4日 <開催地>東京都
今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、通常時の会場定員の1/2程度に制限してセミナーを開催しています。この日も16名の少人数で受講者間に十分な距離を確保しつつ、マスクをご着用いただいた上で実施いたしました。
前半は座学形式の講義。6月に法改正となったパワーハラスメント防止対策や各種ハラスメントの最近の動向について学び、相談時における初期段階での対応のポイントや相談担当者としての基礎知識について理解を深めていただきました。
後半は、当財団が準備したフェイスシールドを装着して、3人1組でロールプレイを行いました。具体的な事例をもとに相談者・相談担当者・観察者のそれぞれの立場を体験することで、気づきや実践的に役立つスキルを習得していただきました。
講師、事務局とも当日検温を実施し、マスク装着の上で実施しています。
受講者も受付時に検温を行ってから入室いただいています。
グループワークでは、フェイスシールドをつけていただきます。
参加者の声
受講前は3時間もあって長いのかなと思いましたが、説明がわかりやすく、あっという間でした。
相談担当をすることになり参加しましたが、役割や相談を受けたとき、どう応じたらいいかをワークで学ぶことができ
大変役に立ちました。
ロールプレイができて良かったです。他の参加者からの意見が聞けて参考になりました。
セミナー研修