合格者の声
長野でオンデマンド受講、2度目の受験で合格へ!
村山 穂氏
むらやま社会保険労務士事務所 代表
※所属・肩書等は2024年3月当時
●資格取得のきっかけ
社会保険労務士として働く中で、ハラスメント防止コンサルタントという資格があることは認識していました。
法改正もあり、ハラスメント対策の重要性が増してきたこと、そして仕事で関わらせていただいた方にハラスメント防止コンサルタントの取得を勧めていただいたことがきっかけで、資格取得を目指しました。
養成講座がオンデマンド配信になったことも、きっかけの一つです。長野県に在住していますので、集合研修に参加することはなかなか難しいと思っておりました。オンデマンド配信になったことで、自宅で勉強ができるなら挑戦できる、と思えました。
●学習方法
実は2度目の挑戦でした。1度目は圧倒的に勉強量が足りなかったと、今振り返ると思います。
今回の挑戦では、移動中や、家事の合間、子どもが寝た後等、隙間時間を使ってオンデマンド配信を聞いていました。何度も繰り返し聞けるので、オンデマンド配信はありがたい存在でした。新たな知識の吸収だけでなく、既知の知識の整理にもなりますので、養成講座を受講してよかったと感じています。
また、試験前はスケジュール調整をし、テキストや裁判例集を読みこむ時間を確保しました。裁判例集は量が膨大ですので、大切な裁判例にはポイントを付箋に書くなどし、読み返す際の参考にしました。
●今後について
ハラスメント防止コンサルタントの知識を活かし、より一層、ハラスメントのない働きやすい職場づくりに繋がる支援を行っていきたいと思います。