情報誌「ダイバーシティ21」
情報誌「ダイバーシティ21」を年4回(6月、9月、12月、3月の各月25日)発行しています。
働く女性の活躍支援、仕事と生活の両立、ハラスメントのない職場づくり等、人材多様性経営に関する各種記事と、これらに取り組む企業・団体の皆様や働く女性の方々のご活躍などを幅広くご紹介しています。
※皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。<アンケートはこちら>
最新号:第52号(2023年3月25日発行)

CONTENTS
3●随想
「ドアを開けば」伊岐 典子(21世紀職業財団 会長)
4●Special Interview
グローバル視点による日本のD&I推進
G20 EMPOWER日本代表:アキレス美知子氏、塚原月子氏
10●情報コーナー
令和4年度 性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査結果(概要)
14●企業スケッチ――株式会社茨城新聞社
男女比や年齢構成の偏りを是正し、多様な働き方のニーズに対応した働きやすい職場環境を目指す
18●裁判例とその解説
ハラスメント等の申告に係る回答の遅延が債務不履行に当たると判断された事例
22●財団発NEWS&TOPICS
・2023年4月~8月 ハラスメント相談担当者セミナー開催予定
第51号(2022年12月25日発行)

CONTENTS
3●随想
「データと現実」伊岐 典子(21世紀職業財団 会長)
4●特集
多様な人財を積極的に受け入れ、
能力を最大限発揮できる企業文化の醸成を目指す
~アルフレッサグループの取組み~
10●PickUp《21世紀職業財団実施調査》
2022年「ダイバーシティ&インクルージョン推進状況調査」結果発表
13●創刊50号記念オンライン座談会~ママ編~
夫婦のウェルビーイングな働き方とは?
18●裁判例とその解説
フリーランスに対するセクハラ及びパワハラにつき委任会社の安全配慮義務違反がみとめられた事例
22●財団発NEWS&TOPICS
・第10回 明日のビジネスを担う女性たちの交流会in大阪 開催レポート
第50号(2022年9月25日発行)

CONTENTS
3●随想
「大離職時代」伊岐 典子(21世紀職業財団 会長)
4●創刊50号記念オンライン座談会~パパ編~
夫婦のウェルビーイングな働き方とは?
10●情報コーナー
「令和4年版 男女共同参画白書」の概要について
14●企業スケッチ
株式会社サンエー
若手社員が指導的職位へチャレンジできる仕組みを活用し、
女性の就業継続と能力発揮の機会を創出
18●裁判例とその解説
配転命令拒否を理由とする懲戒解雇が有効とされた事例
22●財団発NEWS&TOPICS
・オンライン・公開セミナー実施報告「仕事と育児の両立研修~子育てしながら生き生きと働くために」
・当財団の講師は時勢に応じた情報を常に取り入れ、スキルアップに努めています!
第49号(2022年6月25日発行)

CONTENTS
3●随想
「記録と気づき」伊岐 典子(21世紀職業財団 会長)
4●特集
全国で活躍中! ハラスメント防止コンサルタント
9●情報コーナー
・子育てサポート企業「くるみんマーク」の改正のポイント
・令和3年度「なでしこ銘柄」「準なでしこ」の選定について
15●企業スケッチ
富士ソフト株式会社
企業成長のための施策として柔軟な働き方やキャリア形成を重視し
社員一人ひとりの「ゆとりとやりがい」を実現
19●裁判例とその解説
ストーカー行為を理由とする諭旨免職処分を有効とした事例
23●財団発NEWS&TOPICS
・「アンコンシャス・バイアス研修」デモセミナーを実施いたしました
・「アンコンシャスハラスメント」が当財団の登録商標として認可されました
CONTENTS
3●随想
「マミートラックとマミーのネットワーク」伊岐 典子(21世紀職業財団 会長)
4●特別鼎談
ジェンダーに関する裁判例の変遷と社会に与えた影響
櫻井龍子氏(元最高裁判所判事)×本田敦子氏(弁護士)×伊岐典子(当財団会長)
10●Special Report 《21世紀職業財団実施調査》
~ともにキャリアを形成するために~
子どものいるミレニアル世代夫婦のキャリア意識に関する調査研究
18●均等法&財団設立35周年 特別インタビュー
均等法パイオニア世代からのメッセージ
<第4回(最終回)>森岡典子さん((株)IHI 執行役員)
22●財団発NEWS&TOPICS
・2022年4月~8月 ハラスメント相談担当者セミナー開催予定
・21世紀職業財団のホームページをリニューアルいたしました!
バックナンバー一覧
21世紀職業財団がこれまで発行した情報誌のバックナンバー一覧はPDFでご覧いただけます。