日本紡績協会様にて、「女性の健康支援セミナー」を開催
<開催日> 2025年10月29日(水)13:30~15:30 <開催地> 大阪
日本紡績協会様の会員企業の人事・ダイバーシティ推進部門のご担当者様を対象に、健康経営の中でも最近クローズアップされることが増えてきた「女性の健康課題」に、今後各社がどのように取り組んでいくかについて、考えていただく機会として、「女性の健康支援セミナー」を開催し、約20名が参加されました。
セミナーでは、女性の健康課題への取組みを、福利厚生の一環として考えるだけでなく、企業の経営戦略として捉えていただき、新たなビジネスチャンスにもつなげていただけるようなアプローチとしました。特に、個人の問題ではなく、組織の課題であることや、上司も女性自身もヘルスリテラシーが不足している実情をご説明し、次に女性部下をどう支援するか、具体的な対応策を、ケーススタディも体験頂きながら学んでいただき、最後に「フェムテック」や「ジェンダードイノベーション」の取組み事例をご紹介することによって、女性の健康支援に取り組む企業としてのメリットをご参加者にご確認いただきました。
<研修コンテンツ>
グループディスカッションでは、「これまで生理休暇の取得状況や課題感について、検討したことがなかった」など、各社の実情を共有するだけでなく、無意識のうちに「男性標準」になっている社内設備や会社の制度などについても、改めて考えてみるなど、参加者が主体的に考え、積極的に発言し、また他社の事例や考え方に興味を持って聴く姿勢が見られました。
〈事務局様コメント〉
とてもわかりやすい内容で、参加者が本音で意見交換をすることができ、また各社での取組み状況がどの程度のものかもお互いに知ることができたことから、参加企業の今後の支援推進のお役に立てたのではないかと思います。
貴社のご要望・課題解決に向けたプログラムを提案いたします。<オーダーメイド研修のページへ>
