オーダーメイド研修 実施報告

【無料オンラインセミナー】
~世代の異なる人がお互いを理解し、尊重し合うために~

「ジェネレーション・ダイバーシティ推進」デモセミナーを実施

<開催日> 2025年7月24日(木)  <開催形式> オンライン:関西事務所配信
 


 「私たちの価値観や考え方は、それぞれが育ってきた時代背景、社会情勢、受けてきた教育などの影響を 受けています。各世代の背景や特徴を知ることで、お互いのことを理解しやすくなります。

 本セミナーでは、人事や研修企画のご担当者を対象に、世代の異なる人を活かし合う職場にするために、一人ひとりが自分の立場でできることを考える「ジェネレーション・ダイバーシティ推進」セミナーの一部を体験いただきました。

 

<研修プログラムの概要>
・経営戦略のためのダイバーシティ推進
・ジェネレーション・ダイバーシティ推進の必要性
・世代別ガイド: 各世代の時代背景と特徴
・ジェネレーション・ギャップについて考える
 ~世代の異なる人がお互いを理解し、尊重し合うために~

 

〈参加者の声〉

 所属部署内で世代間ギャップや、同世代間でもうまくいかないことが続き、「どうすればインクルージョンが実現できるのか」と悩んでいた中で、ダイバーシティ推進に必要なエッセンスが詰まった内容にとても参考になりました。

 たいへん説明がわかりやすく、飽きずにあっという間に感じました。各世代の特徴を時代背景とあわせてお聞きすることで、自職場のメンバーにも大いに当てはまるところがあり、理解が進みました。

 異なる世代間で同じテーマで議論をすることは、それぞれの考え方を知ることができるため、いい機会創成になるのではと感じました。

 世代間の特徴やその背景について、詳しく知ることができて大変勉強になりました。世代間の背景を知ることでギャップを理解することができると思います。

 いろんな時代の背景があるのは参考になったし、コミュニケーションのうえで相手を尊重するのが大事だと感じました。


相談担当者研修ベーシック編開催情報へ貴社のご要望・課題解決に向けたプログラムを提案いたします。<オーダーメイド研修のページへ>