
静岡市でデモセミナー「女性部下育成力強化研修」「産休・育休復帰者向けキャリア研修」を実施しました
<開催日>2019年6月12日 〈開催地〉静岡県静岡市
静岡市の「あざれあ」(静岡県男女共同参画センター)で、当財団が提供している研修の中から、管理職を対象にした「女性部下育成力強化研修」、産休・育休復帰者向けの「キャリア研修」のデモセミナーを実施しました。静岡県内でのデモセミナー開催は初めてでしたが、14社から18名の人事・ダイバーシティ推進担当者の皆様にご参加いただくことができました。
「女性部下育成力強化研修」は、当財団客員講師が、ダイバーシティ推進の必要性や、女性部下への効果的な業務アサインの方法、アンコンシャスバイアスの存在、「傾聴」のポイントなど、実際の研修さながらにグループワークを交えながら講義をしました。
産休・育休復帰者向け「キャリア研修」では、同じく当財団の客員講師が、両立時期のタイムマネジメントや子育て経験を仕事に生かすコツなどを、身近な事例を挙げながら解説しました。参加者の間でも活発な意見交換が見られました。

↑「女性部下育成力強化研修」の様子

↑「産休・育休復帰者向けキャリア研修」の様子
受講者の声
[女性部下育成力強化研修]
実際の研修風景をイメージでき、とても良い機会となりました。
アンコンシャスバイアスがあることを意識することの大切さを感じました。
講師のかたの説明が上手で、よく理解できました。
男性講師のほうが男性管理職からは共感を得やすいように思いました。
とても興味深く参加できました。他の企業の方と意見交換ができたのも良かったです。
[産休・育休復帰者向けキャリア研修]
実体験の話は説得力がありました。
「時短制度はセーフティネット」など、新たな視点の気づきが多く、有意義でした。
今後、介護等を抱える人も増えていくと考えられ、そのような層にも有効だと感じました。
両立支援に関する理解が深まりました。
会社内で女性社員がどういう働き方をしたらいいのか、個人的にも役立つ内容でした。
貴社のご要望・課題解決に向けたプログラムを提案いたします。<オーダーメイド研修のページへ>