中日本高速道路様で「仕事と介護の両立セミナー」を実施
<開催日>2024年11月11日(月) <開催地>オンライン
中日本高速道路様にて、いざという時に慌てないために介護の基礎知識を得ること、また仕事と介護を両立するためのヒントを得ることを目的に「仕事と介護の両立セミナー」を実施し、20代から60代までの約80名が参加されました。
今回は介護中の方、今後介護に直面する可能性の高い方を中心に幅広い年齢層が出席されていたこともあり、具体的なイメージをお持ちでない方にも理解しやすいように、用語の解説なども丁寧に説明がありました。基本的に、介護はいろいろなやり方があるので、無理せずに自分のできることをすればよいこと、そして、介護のスタートとしてまずは「地域包括支援センター」を覚えていただきたいことを伝えながらセミナーは進んでいきました。
事前準備として、何をしたら良いか、実際に介護が始まったらどうするかなど、実例を交えた説明が続きました。介護サービスの利用例の紹介に対して、参加者からは最大に活用している例なのか?といった具体的な質問も寄せられました。事例は最大活用例ではなく、あくまで一例。家族や本人がどのような介護を希望するかにより、介護サービスの組み合わせは柔軟にできます。よって、ご本人の意向を聞いておくことや家族の状況を伝え合える良好な関係を築いておくことが大事です、との回答がありました。
最後に人事の方より、両立支援制度の紹介がありました。法定を上回る充実した制度もあるので、活用いただきながら、仕事と介護を無理なく両立してほしい、というメッセージでセミナーは締めくくられました。
貴社のご要望・課題解決に向けたプログラムを提案いたします。<オーダーメイド研修のページへ>