21世紀職業財団認定
ハラスメント防止コンサルタント®
養成講座・認定試験  
認定試験は厚生労働省の後援です

21世紀職業財団では、2009年度からハラスメント教育や事案解決を行うことのできる人材を養成する講座を開設し、その知識のレベルを問う試験に合格された方を『ハラスメント防止コンサルタント』として認定・登録しています。
現在全国で800人を超えるハラスメント防止コンサルタントが活躍しています。

 

2025年 第17回ハラスメント防止コンサルタント養成講座・認定試験のご案内

申込開始 2025年6月10日(火)10:00⇒申込開始の通知メールを希望する方はこちらから入力してください。
 

ハラスメント防止コンサルタントとは

職場のハラスメント防止の専門家です。
専門家としての知見を活かして、ハラスメントのない快適な職場づくりを目指して活躍しています。

■資格取得後の活躍分野

・企業・団体のハラスメント防止対策推進、社内体制整備
・相談対応
・事案解決の支援
・研修講師

また、当財団が展開する「ハラスメント防止事業」において、活躍の場を広げることも可能です。


yousei_ill001.png 講座の先生方から
「講師からのメッセージ」(準備中)
 


@jiwe_yousei
養成講座・認定試験の情報をX(旧Twitter)で発信しています。

2025年度 第17回ハラスメント防止コンサルタント養成講座ご案内


HC2025yousei_s.jpg開催日程 2025年10月1日(水)13:00~11月8日(土)23:59まで オンデマンド方式

インターネットに接続しWEBの閲覧ができるPCで視聴、受講していただきます。
講義内容についての質問事項は配信開始日から2週間に限り受付いたします。

申込受付期間  2025年6月10日(火)10:00~9月5日(金)23:59

受講料  77,000円(税込) ※受講料にはテキスト代は含まれていません 

カリキュラム  ※カリキュラム合計の総視聴時間:約13時間 

テーマ及び講師
講師肩書は2025年4月1日現在のものです
内容
<ハラスメントの基礎知識①>
(公財)21世紀職業財団客員講師/ハラスメント防止コンサルタント/東京消防庁消防学校講師/公認心理師/1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
和田 隆 氏
ハラスメントの基礎(セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント、パワーハラスメント)、ハラスメントが起きる背景、ハラスメントに関する法的責任、ハラスメントの予防と対策、キャンパスハラスメントなどについて
<ハラスメントの基礎知識②>
(公財)21世紀職業財団客員講師/ハラスメント防止コンサルタント/社会保険労務士/シニア産業カウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント
大谷 源樹 氏
カスタマーハラスメントの基礎、実態、法制化の動き、必要となる対応等について
<カウンセリングとメンタルヘルス>
文教大学人間科学部臨床心理学科教授/付属臨床相談研究所所長/(公財)21世紀職業財団特任講師
布柴 靖枝 氏
カウンセリングの基本、相談担当者の役割と心得、ケース対応、行為者ヒアリングの方法、ハラスメントとメンタル不調、職場のメンタルヘルスなどについて
<ハラスメントに関する労働法>
成蹊大学法学部教授
原 昌登 氏
労働法の基本、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、労働施策総合推進法、労働安全衛生法、労働契約法等のハラスメントに関する部分などについて
<裁判例解説とハラスメント事案解決法>
旬報法律事務所弁護士
新村 響子 氏
ハラスメントに関する裁判例及び具体的なハラスメント事案解決法について

※第17回養成講座シラバスをこちらからご覧になれます。

yousei_img02.png※講座では講師作成のレジュメ(試験問題のサンプル付(全12問))と財団発行のテキストを併用します。受講にあたっては研修開始前にテキストを当財団の図書等販売サイトからご購入ください。(養成講座テキスト6冊セットなら割引価格でお得にご購入いただけます!)
 講師作成のレジュメは9月下旬以降、順次郵送の予定です。

昨年度第16回ハラスメント防止コンサルタント養成講座テキストをご購入済の方へご案内

↑試験問題のサンプルが付いた講師作成のレジュメ
 

養成講座受講者アンケートより

  •  単なる知識習得に留まらずコンサルタントとしてどのようにその知識を活用すべきかという観点のお話で非常に参考になりました。
  •  ハラスメントに特化して集中して講義を受けるのは初めてでしたが、基礎から応用まで実務に役立つ講義で受講したことは本当に良かったと思いました。
  •  現在相談対応業務をしています。養成講座をもっと早く受講しておけばよかったと思いました。多くの企業経営者にも受講してもらえるとよいと思いました。

養成講座の受講にあたって〈ご確認ください〉

  •  講座視聴のために必要となるパソコン、インターネット回線、その他の設備は受講者側でご用意ください。
  •  インターネット回線の状況、パソコン環境、その他予期せぬ理由により、コンテンツの中断、速度低下、障害、停止もしくは利用不能などが発生した場合は受講者ご自身で解決をお願いします。また、これにより受講できなかった場合でも受講料は返金できません。
  •  講座内容に関係のない質問、試験内容に関する質問はお受けできませんのでご了承ください。

2025年度 第17回ハラスメント防止コンサルタント認定試験ご案内

HC2025nintei_s.jpg

認定試験は厚生労働省後援です

開催日程  2025年11月9日(日)13:30~17:00

申込受付期間  2025年6月10日(火)10:00~10月10日(金)23:59

会  場  仙台 / 東京 / 名古屋 / 大阪 / 広島 / 福岡

試験内容  筆記試験(択一式60問及び記述式2問)

  •  試験範囲は第17回養成講座の内容から出題します。
  •  過去に行った試験問題については、コンサルタントとして偏りなく知識を習得していただきたいという方針から公表していませんが、養成講座で使用する講師作成のレジュメには試験問題のサンプルが全12問掲載されています。

受験資格  次のいずれかに該当する方

  1. 企業内で人事・労務管理経験5年以上の方
  2. 社会保険労務士
  3. 産業カウンセラー
  4. メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅰ種
  5. 産業医
  6. 第一種衛生管理者、第二種衛生管理者
  7. 労働衛生コンサルタント
  8. 国家資格キャリアコンサルタント
  9. 第15回(2023年度)、第16回(2024年度)、第17回(2025年度)ハラスメント防止コンサルタント養成講座受講修了者

受験料  11,000円(税込)

 

※詳細はご案内リーフレット<PDF>をご覧ください。
 


yousei_img03.png
ハラスメント防止コンサルタント認定・登録規程

認定試験合格基準

第17回養成講座シラバス

第17回ハラスメント防止コンサルタント養成講座・認定試験 リーフレット

よくあるご質問

↑認定試験会場風景写真


申込みから受講・受験の流れ、その他留意点HC2025step.jpg